Twitterに投稿 はてなブックマークに追加 Google Bookmarksに追加

目次 >> Visual C++

Visual C++ Express 2013

Visual C++ Express 2013は、昔と比べてインストールはだいぶ楽になっている。
Visual Studio Express 2013の一部としてC++もインストールされる。
インストールが楽な代わりに、C++だけをインストールすることはできない。そのため、インストールに必要な容量はかなり大きく4GB近くある。

まず、http://www.visualstudio.com/ja-jp/products/visual-studio-express-vsへ行く。
いくつかのエディションがあるが、いわゆる普通のWindowsアプリケーションを作成するには、Visual Studio Express 2013 for Windows Desktopを選択すれば良い。
インストール手順は以下の通り。
これが最初のダイアログ。インストールフォルダは、通常はデフォルトのままにしておく。同意して次へ、。

Visual Studio Express 2013 インストール1

するとすぐにインストールが始まる。

Visual Studio Express 2013 インストール2

これで完了。時間はそれなりにかかるものの、表示されたダイアログは実質一つだけでインストール完了。

Visual Studio Express 2013 インストール3

この画面が出たら完了。この後、登録しないと30日間しか使えないので、登録しておく(もちろん無料)。

Visual Studio Express 2013 インストール4

コマンドラインからも使えるようにする

統合環境を立ち上げなくても、コンパイラを使えるようにするには下記の設定が必要。
ここでは、64ビットプログラム(x86_64)を作成することを前提としている。

まず、環境変数PATHに

C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\bin\x86_amd64;
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\bin;

を追加。64ビットプログラムを作成する場合でも、2行目がないとエラーになってコンパイルできない。

環境変数INCLUDEに

C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\include;
C:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\Windows\v7.1A\Include;

を、環境変数LIBに

C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\lib\amd64;
C:\Program Files (x86)\Microsoft SDKs\Windows\v7.1A\Lib\x64;

を追加する。

これで、コマンドラインからコンパイラclが使えるか確認する。

>cl
Microsoft (R) C/C++ Optimizing Compiler Version 18.00.21005.1 for x64
Copyright (C) Microsoft Corporation.  All rights reserved.

usage: cl [ option... ] filename... [ /link linkoption... ]

よく使うコンパイルオプションをあらかじめ指定しておくには?

環境変数CLを使う。たとえば、値として/EHscなどを指定しておくと、大量の警告メッセージを抑制できる。

マイクロソフトのサイトに詳しい説明がある。http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/kezkeayy.aspx

DirectX SDKのインストール

DirectXを使ったプログラムの開発にはDirectX SDKが必要である。http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/から、最新のSDKをダウンロードする。執筆時点での最新バージョンは2007年11月バージョン。dxsdk_november2007.exeを実行すると、

DirectX SDK インストール1

インストールが始まる。

DirectX SDK インストール2

ライセンスに同意して、

DirectX SDK インストール3

ここでインストールするパッケージを選択するわけであるが、サンプルは非常に容量を食うので、非選択にした。

DirectX SDK インストール4

Nextを押すとインストールが始まる。

DirectX SDK インストール5

個々はしばらく時間がかかる。

DirectX SDK インストール6

これでインストールは完了であるが、次の環境設定が必要である。まず、Visual C++ Expressの「ツール」、「オプション」、「プロジェクトおよびソリューション」、「VC++ディレクトリ」の、インクルードファイルに

C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK (November 2007)\Include

を追加、ライブラリファイルに

C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK (November 2007)\Lib\x86

を追加する。

コマンドラインからも使いたい場合は、環境変数INCLUDEに

C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK (November 2007)\Include

追加、環境変数LIBに

C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK (November 2007)\Lib\x86

追加しておく。

関連項目

・boostのインストール

最終更新日


本文中のFC4はFedora ProjectのFedora Core 4を、FC5はFedora Core 5を、FC6はFedora Core 6をopenSUSEはNovellのSUSE Linux OSSを表します。Fedora7以降は、単にFedora7、Fedora8、Fedora9、Fedora10、Fedora11、Fedora12、Fedora13、Fedora14、Fedora15と表示しています。Ubuntuは、必要に応じて20.04、21.04のようにバージョン番号をつけて区別しています。

ここに登場するドメイン名やIPアドレスなどはフィクションです。実在の人物・団体等とは一切関係がありません。
実際に使用する際は、各自の環境に合わせて書き換えてください。
もし何か間違いなどありましたらこちらからご連絡ください
リンクに許可は不要です。
Copyright (C) 2021 Chikuma Engineering Co., Ltd. All Rights Reserved.